[展示]黒多弘文展〜銀座奥野ビル306号室プロジェクト10周年記念企画第一弾
銀座奥野ビル306号室プロジェクトは10周年を迎えまして、11年目の2020年10月から翌年1月まで四回に分け […]
読んだもの、見たもの、参加したものの感想をざっくりと振り返ります
銀座奥野ビル306号室プロジェクトは10周年を迎えまして、11年目の2020年10月から翌年1月まで四回に分け […]
小川淳也という議員の存在は知っていたものの、選挙区やその経歴をほとんど知りませんでした。たまたま今週BSの番組 […]
いきなりタイトルからそれますが、whosampledというサイトありますよね。久しぶりに見たら超便利になってい […]
埼玉県立近代美術館で開催中の今注目の展示、昨日やっと行ってきました(9月6日で終了です)。家でも外でも映像に囲 […]
1970年代にSOUL!という米国の音楽番組があったことを知ったのは10年くらい前のこと。当時は放送局のサイト […]
バシェ兄弟は、「音響彫刻」というスタイルを生み出した。 音響彫刻とは、制作したオブジェそのものは彫刻作品として […]
2月7日から始まった恵比寿映像祭、開催日にこの上映とトークがあり行ってきました。「二重のまち」とは、もともと2 […]
寺山修司の贋絵葉書展に行ってきました。自力で数えた限りで図柄は80種類以上、構想といい物量といい凄い熱量で、4 […]
高架の道路が見える空き地?で演奏するバンドの面々。見ると彼らの身体はロープで繋がれていてなかなか演奏できない( […]
マイルス・デイビスの自伝的映画見てみました。封切から3週間経っていましたが、観客多かったです。今年で没後26年 […]