SonicPi 3.1.0をLinux Mint 19.1 tessa にインストールする
Sonic Piは、Sam Aaronが開発している Live Coding 環境です。Rubyを基本としたテキスト入力機能にビジュアルな要素とログ表示などを備えたIDE環境とSuperCollide […]
Sonic Piは、Sam Aaronが開発している Live Coding 環境です。Rubyを基本としたテキスト入力機能にビジュアルな要素とログ表示などを備えたIDE環境とSuperCollide […]
昨年末もコミックマーケット(以下、C95)に参加しました。友人からの誘いがきっかけで参加したのが2009年。まぐにゃむフォトというサークル名で猫関連(ジャンルは、創作(少女))の同人誌などを頒布してき […]
青空文庫を読むならKindleだなと思い、そのような記事を途中まで書いていたら、もっと詳しく書いている人がいそうなことに気づいた次第。以下の記事のまとめがすばらしく、私が書く理由がなくなりました。 青 […]
猫が語り手の小説です。職場がある建物に入ってる本屋さんを覗いたら通い猫アルフィーのシリーズが平積みになっていて、表紙の猫のイラストがとても印象的で気になりました。この東久世さんのイラストがなければ読 […]
BeatsXの記事以来ちょっと取り憑かれてまして、左右の区別に(笑)。記事を見た友人からは、突起がある方が左だと教わったのですが、BeatsXには突起がないのですよ。で、検索してみたり、実物見たりしま […]
前の記事で章立てごとにブロックを作ればよさそうと書きましたが、Classicブロックを連続して追加すると、当初の編集時は追加した分表示されていますが、一度保存して開きなおすとブロックが統合されることが […]
先週WordPress5.0がリリースされたので、当ブログもアップデートしたのですが、ブロックエディタ(Gutenberg)が出てこないなどの不安な挙動に出会ったりしました。そんなこともあり気づいた点 […]
50代、60代になると親の病気や認知機能低下などで困惑することも多くなります(私自身もそうですが)。そんなときに、この本を知りました。一般人である私が母を前にして途方にくれているときに、脳科学者である […]
ワイヤレスイヤホンのBeatsXを購入しました。昨夜届いてスマホとペアリングなど行い、さてどんな感じか試してみようかなと思ったら、イヤホンの左右の区別ためのLやRの表示がわかりにくいんですよ。加えて、 […]
Things Fall Apartで思い浮かぶのは、The Rootsのアルバムタイトル。つい先日、このタイトルの元になった同名の小説があることを、その小説もタイトルをとある詩から引用したことを知りま […]
SonicPiはイギリスのSam Aaronが開発しているオープンソースソフトウェア。MacOSでのリリースののち、今はWindowsそしてRaspberryPi版を提供している。Linux版もDeb […]
ホセ・ジェイムズ東京公演の最終ステージ見てきました(11月2日)。毎回素晴らしいのですが、いつものライブよりも興奮しました。会場もすごい熱気でした。なんでかなと思ったら、ビル・ウィザーズの曲のパワーな […]