コンテンツへスキップ

ざっくりまとめました

トグルメニュー
  • 一日一美発見
  • Web関連
  • Creative Coding
  • お問い合わせ

タグ: 書籍

2021年2月2日2021年2月2日レビュー

[書籍]バード チャーリー・パーカーの人生と音楽

チャーリー・パーカーの本が出ていたので読んだみた。ジャズを聞いていた私にとってチャーリー・パーカーの音楽は知っていたつもりなので彼の人生などについてさらに知りたいとこれまで思ったことはなかった。CD、 […]

2019年4月16日2019年4月16日レビュー

[書籍]吾輩は猫である は、○○小説である

説明するまでもないですが、夏目漱石の第1作目の小説です。子どもの頃、家の書棚にあったものを読もうとして途中まで読むものの途中で挫折してしまった、そんなことを数度繰り返していました。今回初めて読破したら […]

ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。
2019年1月16日2019年1月16日レビュー

[書籍]ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。

京都に住む女子高生の主人公アリサ。失恋した気持ちが吹っ切れて、新しい自分になれるよう神社でお願いをしていたら、現世に降臨というか現代人に憑依したニーチェがアリサの元にやってきて、アリサを超人にするべく […]

通い猫アルフィーの奇跡の表紙
2018年12月26日2019年1月6日レビュー

[書籍]通い猫アルフィーの奇跡

猫が語り手の小説です。職場がある建物に入ってる本屋さんを覗いたら通い猫アルフィーのシリーズが平積みになっていて、表紙の猫のイラストがとても印象的で気になりました。この東久世さんのイラストがなければ読 […]

2018年12月12日2019年1月6日レビュー

[書籍]脳科学者の母が、認知症になる: 記憶を失うと、その人は“その人”でなくなるのか?

50代、60代になると親の病気や認知機能低下などで困惑することも多くなります(私自身もそうですが)。そんなときに、この本を知りました。一般人である私が母を前にして途方にくれているときに、脳科学者である […]

崩れゆく絆表紙
2018年11月12日2019年1月16日レビュー

[書籍]Things Fall Apartを巡って

Things Fall Apartで思い浮かぶのは、The Rootsのアルバムタイトル。つい先日、このタイトルの元になった同名の小説があることを、その小説もタイトルをとある詩から引用したことを知りま […]

2018年5月21日2019年1月6日レビュー

[書籍]観察力を磨く 名画読解/エイミーEハーマン

対話型鑑賞術講座に参加した際に受講者の一人がオススメしていた本。いかに見てないかがまたまたわかりました(苦笑)。私からもオススメします! はじめに 観察力を磨くセミナーを開催している著者、セミナーでよ […]

2017年2月14日2018年11月7日レビュー

[読書]にゃん歌の参考に短歌の本を読んでみた

思いつきで猫の短歌を作ってみたものの、続けてみようかなと思ってからは、さすがにこんなんでいいのだろうかとだんだん不安になってきて短歌関連の書籍を図書館から借りたりしました。 それがの上記の写真です。 […]

2016年6月21日2018年10月12日レビュー

[書籍] 武満徹対談選 仕事の夢 夢の仕事

東京国立近代美術館で展覧会開催中の吉増剛造、その名前をインターネットで検索していたときに見つけた本。展示の予習にと思い図書館で借りてみましたが、目次を見て驚きました、対談する方々がバラエティーに富んで […]

2016年2月15日2019年5月18日レビュー

[書籍] 平木収「写真のこころ」

平木収氏はつくば写真美術館の6人のキュレーターの一人で、2009年に他界されました。同美術館についての研究本「1985/写真がアートになったとき」を読んで、金子隆一氏が平木氏について熱く語っていたのが […]

2016年1月27日2019年5月18日レビュー

[書籍] 「1985/写真がアートになったとき」

ひょんなことから、1985年につくば写真美術館という日本で最初の写真美術館があったこと、それから25年後に当時を振り返ったシンポジウムがあったことを知りました。 「1985/写真がアートになったとき」 […]

ざっくりまとめました

  • 一日一美発見
  • WordPress
  • Web関連
  • Creative Coding
  • お知らせ
  • レビュー
  • 日記
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

TAG

cat codelights cssフレームワーク glitch jetpack jose james jquery kube latest news pace.js Page Builder by SiteOrigin photomosh processing sydney vts wordpressプラグイン あいちトリエンナーレ2016 あいちトリエンナーレ2019 くー ちゃー にゃん歌 ねこやま猫道 びー インタラクティブテキスト カスタム投稿タイプ コミックマーケット ブロックエディタ ページビルダー ライブ 一日一美発見 三〇六輪 中央区まるごとミュージアム 写真展 回文 対話型鑑賞 小説 展示 恵比寿映像祭 映画 書籍 木村高一郎 未来をなぞる 猫の病気 畠山直哉 銀座奥野ビル306号室プロジェクト

最新の記事

  • 一日一美発見08(10/9-10/15)
  • 一日一美発見07・コラージュ多めです(10/2-10/8)
  • 一日一美発見06・着るもの多めです(9/25-10/1)
  • 一日一美発見05・クリスト多めです(9/18-9/24)
  • 一日一美発見04・ダンボールアート、手作り本多めです(2023/9/11-9/17)
  • 一日一美発見03・アートブック多めです(2023/9/4-9/10)
  • 一日一美発見02・レジェンドな人たち多めです(8/28-9/3)
  • 一日一美発見01・ブラックアート多めです(8/21-8/27)
© 2018 ねこやま猫道 All rights reserved.   Proudly powered by WordPress | Theme: Sydney by aThemes.
 

コメントを読み込み中…