コンテンツへスキップ

ざっくりまとめました

トグルメニュー
  • 一日一美発見
  • Web関連
  • Creative Coding
  • お問い合わせ

カテゴリー: レビュー

読んだもの、見たもの、参加したものの感想をざっくりと振り返ります

2016年9月12日2018年11月7日レビュー

トーマス・ルフ展|写真を撮らない写真家の大規模展

11月13日までトーマス・ルフ展が開催中ですが、9月9日に本展企画学芸員による夜のギャラリートークがあったので参加しました。展示されている18シリーズの中から10シリーズについて解説がありました。写真 […]

2016年8月2日2018年9月13日レビュー

展示、映画、イベントみたものまとめ(2016年4-6月)

MOMATコレクション、未来をなぞる 写真家・畠山直哉、大竹昭子トークイベント、椿会展、植田正治 砂丘モードなどなど、展示14、映画1、トークイベント2。ときどきブログ記事あり。 [イベント]『出来事 […]

2016年8月1日2018年11月14日レビュー

[映画・講演] 「未来をなぞる」上映会+ディスカッション「カタストロフとイマージュを考える」

大学の階段教室での「未来をなぞる 写真家・畠山直哉」上映会とその後のディスカッション。ディスカッションでの登壇者の方々の意見は、この映画を見る上での新たな視点を与えてくれるものでした。とても貴重なお話 […]

2016年6月21日2018年10月12日レビュー

[書籍] 武満徹対談選 仕事の夢 夢の仕事

東京国立近代美術館で展覧会開催中の吉増剛造、その名前をインターネットで検索していたときに見つけた本。展示の予習にと思い図書館で借りてみましたが、目次を見て驚きました、対談する方々がバラエティーに富んで […]

2016年5月30日2019年5月18日レビュー

[展示] 椿会展2016 ー初心ー、ふたたび

資生堂ギャラリーの椿会展がおよそ70年という歴史のある展覧会であること、グループ展というよりもプロジェクト性が高いと思えることが判ったこと(詳細は、前回椿会展を訪れた際の記事に)、それらを受けてどうし […]

2016年5月23日2019年5月18日レビュー

[展示] MOMATコレクション 9室・渡辺克巳「流しの写真屋」の見た新宿

東京国立近代美術館のコレクション展ではいつも写真展示のコーナーがありますが、5月15日までのコレクション展の「流しの写真屋」が気になり見にいきました。流しの写真屋とは、夜の盛り場をまわってポートレイト […]

2016年5月16日2019年5月18日レビュー

[展示] 椿会展2016 -初心-

資生堂ギャラリー・ウェブサイトの椿会展概要(以下に引用)を読んで、展覧会自体にとても興味を持ちました。70年近い長い歴史があるグループ展ということは、この展示がギャラリーのミッションとも大いに関係して […]

2016年4月28日2018年9月13日レビュー

[展示] あの時代(とき)のホリゾント 植田正治のファッション写真展

(写真は展示会場で撮影していただいたものです。ご笑覧ください) 植田正治が鳥取砂丘を舞台にTAKEO KIKUCHIブランドのカタログ撮影した話は、回顧展などで写真が数枚展示されていたりしていて、聞き […]

2016年4月27日2018年9月13日レビュー

[展示] 柴田 敏雄 写真展「Bridge」

(写真は展示を見たあとで近場の構造物が気になり筆者が撮影したものです) 建築家ローラン・ネイ氏からの依頼でネイ氏設計の橋を柴田敏雄氏が撮影するというプロジェクトの写真展。写真集「日本典型」などで、これ […]

2016年4月21日2018年9月13日レビュー

[講演]『出来事と写真』の対話を終えて〜新たな対話 畠山直哉(写真家)× 大竹昭子(作家)

(写真は筆者が以前撮影したものです) 大竹さん、畠山さんのそれぞれが主催するイベントにゲストとして招き招かれ、それが偶然にも二日続きの開催日と決まり、それからトークイベント開催までの間に東日本大震災が […]

2016年4月14日2019年5月18日レビュー

[映画] SELF AND OTHERS

写真家・牛腸茂雄が1977年に自費出版した写真集「SELF AND OTHERS」。大辻清司の教え子の一人である牛腸茂雄の名前は知っていたものの写真集を見たことはこれまでありませんでした。今年に入り、 […]

2016年3月31日2018年9月13日レビュー

展示、映画、イベントみたものまとめ(2016年1-3月)

「MOMATコレクション」、「未来をなぞる 写真家・畠山直哉」、「自然の鉛筆」、「リアス・アーク美術館 東日本大震災の記録と津波の災害史」、「佐藤真の不在を見つめて」などなど、展示17、映画7、トーク […]

投稿ナビゲーション

< 1 … 6 7 8 9 >

ざっくりまとめました

  • 一日一美発見
  • WordPress
  • Web関連
  • Creative Coding
  • お知らせ
  • レビュー
  • 日記
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

TAG

cat codelights cssフレームワーク glitch jetpack jose james jquery kube latest news pace.js Page Builder by SiteOrigin photomosh processing sydney vts wordpressプラグイン あいちトリエンナーレ2016 あいちトリエンナーレ2019 くー ちゃー にゃん歌 ねこやま猫道 びー インタラクティブテキスト カスタム投稿タイプ コミックマーケット ブロックエディタ ページビルダー ライブ 一日一美発見 三〇六輪 中央区まるごとミュージアム 写真展 回文 対話型鑑賞 小説 展示 恵比寿映像祭 映画 書籍 木村高一郎 未来をなぞる 猫の病気 畠山直哉 銀座奥野ビル306号室プロジェクト

最新の記事

  • 一日一美発見08(10/9-10/15)
  • 一日一美発見07・コラージュ多めです(10/2-10/8)
  • 一日一美発見06・着るもの多めです(9/25-10/1)
  • 一日一美発見05・クリスト多めです(9/18-9/24)
  • 一日一美発見04・ダンボールアート、手作り本多めです(2023/9/11-9/17)
  • 一日一美発見03・アートブック多めです(2023/9/4-9/10)
  • 一日一美発見02・レジェンドな人たち多めです(8/28-9/3)
  • 一日一美発見01・ブラックアート多めです(8/21-8/27)
© 2018 ねこやま猫道 All rights reserved.   Proudly powered by WordPress | Theme: Sydney by aThemes.
ざっくりまとめました
プライバシーポリシー / Proudly powered by WordPress テーマ: Sydney Child.
 

コメントを読み込み中…