コンテンツへスキップ

ざっくりまとめました

トグルメニュー
  • 一日一美発見
  • Web関連
  • Creative Coding
  • お問い合わせ

カテゴリー: レビュー

読んだもの、見たもの、参加したものの感想をざっくりと振り返ります

2017年3月1日2018年9月13日レビュー

[セミナー]CP+ Adobe画像処理セミナー(講師ジュリアン・コスト)

横浜で開催されたCP+のAdobe LightroomとPhotoshopの画像処理セミナーが2月25日にあり、セッション全てに参加しました。自分の画像に対する考えがいかにお子ちゃまレベルかを実感した […]

2017年2月14日2018年11月7日レビュー

[読書]にゃん歌の参考に短歌の本を読んでみた

思いつきで猫の短歌を作ってみたものの、続けてみようかなと思ってからは、さすがにこんなんでいいのだろうかとだんだん不安になってきて短歌関連の書籍を図書館から借りたりしました。 それがの上記の写真です。 […]

2017年2月6日2018年10月12日レビュー

[レクチャーパフォーマンス]Chim↑Pom劇場

最終日の2月5日に行ってきました。 内容は、これまでの活動をレクチャーと映像で紹介するもので(卯城さん)、最後にパフォーマンス。メンバーによる開演前のVJもよかったです(上記写真:会場のナマの映像との […]

2017年1月24日2018年10月12日レビュー

[展示&上映]銀座、次の100年のためのスタディ展「銀座建物ものがたり銀緑館」上映会&トーク

銀座奥野ビル306号室プロジェクトのメンバー(石川信行氏、西松典宏氏)が制作した映像作品の上映会とトークがありました。銀緑館(銀座松坂屋と周辺の再開発により2013年に解体)についての映像で、建物の特 […]

2017年1月23日2018年2月19日レビュー

展示、映画、イベントみたものまとめ(2016年10-12月)

あいちトリエンナーレ、まっぷたつの風景などなど、展示6、映画1、トークイベント2。ときどきブログ記事あり。11月半ばに骨折したのですが、骨だけでなく心も折れてしまったようで(苦笑)、あまりまとめられま […]

2017年1月13日2018年4月3日レビュー

[展示]金山貴宏 写真展「While Leaves Are Falling…」

旅先での家族の写真を中心に構成した写真展。 作家のステートメント(※1)が素晴らしく、すーっと入り、反芻すると自分に返ってくる感じです。 挑むようにこちらを見ている写真。てんでバラバラな方を向いている […]

2016年11月7日2018年9月13日レビュー

展示、映画、イベントみたものまとめ(2016年7-9月)

未来をなぞる上映とトークイベント、トーマス・ルフ、杉本博司、ミリキタニの猫、あいちトリエンナーレなどなど、展示8、映画1、トークイベント2。ときどきブログ記事あり。 [イベント]新宿 1968―69 […]

2016年10月14日2018年9月13日レビュー

あいちトリエンナーレ2016/名古屋エリア/大巻伸嗣(愛知県美術館10F)

白い床(フェルト)に複数のステンシルと複数の色を使って伝統柄や文様を描いた作品で、その大きさは20メートル四方に及びます。見た目が曼荼羅みたいです。展示室入り口で靴を脱ぎ、細い廊下を進んで部屋に入ると […]

2016年10月14日2018年2月19日レビュー

あいちトリエンナーレ2016/名古屋エリア/岡部昌生(名古屋市美術館1F)

明治屋栄ビルから歩いて行けます。1階展示室入り口の前に岡部さんのフロッタージュがありました。豊橋開発ビル、明治屋栄ビルの前に行った広小路ビルに次いででした。 大きさに呆然としていたら、擦れていない部分 […]

2016年10月14日2018年9月13日レビュー

あいちトリエンナーレ2016/名古屋エリア/山城知佳子(旧明治屋栄ビル2F)

岡崎、豊橋がディープだったので、名古屋会場はパスしようかなと思っていましたが、山城知佳子さんが参加しているのなら行かざるを得ません。沖縄を拠点に活動する山城さんの作品は沖縄の歴史や状況を表現するもので […]

2016年10月14日2018年9月13日レビュー

あいちトリエンナーレ2016/名古屋エリア/端聡(旧明治屋栄ビル2F)

コラムプロジェクト「交わる水-邂逅する北海道/沖縄」で総合ディレクターを務めた端さん。どちらの会場でも水の循環を利用した作品が展示されていて、率直に面白いと思いました。こちらの会場、旧明治屋栄ビルは1 […]

2016年10月13日2018年9月13日レビュー

あいちトリエンナーレ2016/名古屋エリア/交わる水-邂逅する北海道/沖縄(中央広小路ビル2F)

北海道と沖縄にゆかりのある作家の作品にとどまらず、インタビュー映像、制作中の映像、土地の歴史の展示。会場の奥に北海道と沖縄に起こった出来事の年表がありましたが、自分が何にも知らないことにショックを受け […]

投稿ナビゲーション

< 1 … 4 5 6 … 9 >

ざっくりまとめました

  • 一日一美発見
  • WordPress
  • Web関連
  • Creative Coding
  • お知らせ
  • レビュー
  • 日記
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

TAG

cat codelights cssフレームワーク glitch jetpack jose james jquery kube latest news pace.js Page Builder by SiteOrigin photomosh processing sydney vts wordpressプラグイン あいちトリエンナーレ2016 あいちトリエンナーレ2019 くー ちゃー にゃん歌 ねこやま猫道 びー インタラクティブテキスト カスタム投稿タイプ コミックマーケット ブロックエディタ ページビルダー ライブ 一日一美発見 三〇六輪 中央区まるごとミュージアム 写真展 回文 対話型鑑賞 小説 展示 恵比寿映像祭 映画 書籍 木村高一郎 未来をなぞる 猫の病気 畠山直哉 銀座奥野ビル306号室プロジェクト

最新の記事

  • 一日一美発見08(10/9-10/15)
  • 一日一美発見07・コラージュ多めです(10/2-10/8)
  • 一日一美発見06・着るもの多めです(9/25-10/1)
  • 一日一美発見05・クリスト多めです(9/18-9/24)
  • 一日一美発見04・ダンボールアート、手作り本多めです(2023/9/11-9/17)
  • 一日一美発見03・アートブック多めです(2023/9/4-9/10)
  • 一日一美発見02・レジェンドな人たち多めです(8/28-9/3)
  • 一日一美発見01・ブラックアート多めです(8/21-8/27)
© 2018 ねこやま猫道 All rights reserved.   Proudly powered by WordPress | Theme: Sydney by aThemes.
ざっくりまとめました
プライバシーポリシー / Proudly powered by WordPress テーマ: Sydney Child.
 

コメントを読み込み中…