WordPressサイトのテーマ変更計画 -SydneyからAtomic Blocksへ- 01

WordPress5.3になったらブロックエディタの機能が充実したらしいので試してみてました。複数ブロックをグルーピングできる機能などはページビルダーに慣れていた私にとっては嬉しい機能であり、この際ページビルダーを使うのを止めてみることにしました。そしてさらにこの際テーマも変えようかなと。Sydneyはカスタム投稿タイプがデフォルトで5個入っていて便利かもしれませんが、私にはToo muchでした(笑)。

新たな環境は、ブロックをさらに拡張するプラグインAtomic Blocksと、同名のテーマAtomic Blocks Themeで作ることにします。当初は、ワードプレスのブロックエディタ+TwentyTwentyのつもりでしたが、より便利なAtomic Blocksを試してみるとこっちの方が楽そうなので。なぜAtomic Blocksなのかと言えば、名称がAtomic Dogみたいだったからでしょうか(笑)。

また、テーマの切り替えはこのブログを更新しながら同じ環境でやってみることにします。テスト環境で確かめつつですが。ページビルダー使用ページをブロックにしたり、カスタム投稿を普通の投稿の新たなカテゴリとして作り変えるなどの手順は以下のように考えています。

NO区分やること個数
0準備テストサイトでテーマAtomic Blocksを試行錯誤
1準備不要なページ削除
2準備プラグインAtomic Blocks追加
3移行固定ページでページビルダー使用のページを別名でブロック化2個
4移行使用中のカスタム投稿Employees
→投稿にはせず、Atomic BlocksのAuthor Profile Blockで対応
2個
5移行使用中のカスタム投稿Projects
→コミケで発表した猫の本。カテゴリcatbookとして投稿で作り直す
7個
6切替テーマAtomic Blocksをインストールし、子テーマを作る。
スタイル変更箇所(※)を子テーマのstyle.cssに入れておく
(※テストサイトで事前に検証しておく)
7切替テーマの切替、別名で作ったページのURLなどの微調整
8締め不要になったプラグインなどを削除

こんな感じになる予定

取り急ぎ、トップページとねこまんがをAtomic Blocksで作ってみました。画像や背景が全幅になっていませんが、テーマSydneyのコンテント幅がこうなっちゃってるだけで、別なテーマで全幅表示できるのは確認済みです。やり方などはおいおい書いていきます。

トップページ

本づくりプロジェクトが出ないのは、公開しているものがないため

ねこまんが

投稿にすると、投稿日、オーサー、おすすめ記事など出てくるわけですが、不要。どうするかはおいおい考えます